1)レーダー探知機をつけたくて、
カウルにステーをつけてみたところ。位置的にも問題は…ない、デジタルスピードメーターが見えないこと以外は…

全然問題ありだな。



2)走ってみると結構レー探が揺れる。ステーを太くするにもカウルの中はミラーのある部分までしか金属ステーがきてなくて、取り付けている場所は強度的にどーなの?って気がするので、ハンドルに共締めにするかどうするか考える。ハンドル付近にはあんまり物をつけたくなかっのだけど、ネジをゆるめてみると、案外平気そうなので、まぁ、いっか。

3)ホムセンで適当な部品を買ってきて、いいサイズにぶったぎって、いい感じに曲げてやります。穴がちょっとゆるいみたいだな。まぁ、とりあえず、こんなもんで。ヤスリで奇麗にしてと…

4)下にレータンをとりつけるネジをつけました。着脱が楽になりました。

5)つけてみる。

6)上にレータンものっけてみる。

7)ステーそのものはこんな感じです。

ただ実際に走ってみたら、心配症の俺は「これレータン落としたら悲劇だな」などと思ったので…


8)携帯の着脱式のキーホルダーをつけてみることにしました。右下の銀色の物はホムセンで買った壁に貼って使う金属製のフックです。ひっかける部分をぐるぐるに折り曲げております。

9)落として拾いに戻れる場所ばかりではないですからね。高速道路なんかでネジでとめるだけだと気になるときは、更にパッチンとロックできる感じです。止めるときもパッチン、外すときもパッチン。ら…楽だ。

10)つけるとこんな感じになりました。

走ってみると。デジタルスピードメーターが見えにくい…ってか見えない。頭の位置にもよるけどタコメーターの低回転域も見えない。

しかも…80キロを超えたあたりから風切り音で、あんまり警告音声が聞こえなくなってくる…。

だ、だめだこりゃ。

11)正確に言うと山間部とか静かなところでは、80キロ超えたって聞こえるんです。でも街中だったり、高速でもトラックなどが近くを走ると聞こえません。

とりあえず外すと。部品は全部でこんな感じになります。


12)高速やうるさい街中で80キロ以上で音が聞こえないっていうのは、自分的には全然困るので、なんとかすることになりました。

とりあえず裏ブタをあけたらバッテリーが入ってた。

中にあるジャックはGPSデータアップデート用のかな、いじっちゃったらアップデートしてもらえないんだろうな…そういや、このレー探、アップデートのタダ券がついていたはずなのに、バックスのおねいさんたら、保証書を書くのに開けるとき、アップデートチケット捨てたみたいで…まぁいいけど、どうせ分解しちゃったし。

13)更にフタを開けるとスピーカーがあったので、手近にあったミニヘッドフォンを切って、スピーカーコードを切断したところへ繋いでみる。案外と聞こえるので、これでいこうかと。

実際にはイヤフォンは取り外しできないと困るので、ジャックのついたコードをハンダ付けすることにします。


14)先端を紙ヤスリ(耐水ペーパー)でこすってはっつけて「おー、音が出る」とかいって遊んでるとこ。

15)スピーカーがなくなって開いたスペースを適当にふさいで。

16)裏側も適当にふさいで。

17)表側。

テストにとボリュームを大きくしたらかなり大きな音がでて耳が痛かった。スピーカーついていたのだから当たり前か。

18)コードがなんだか長過ぎたようで、ブラブラしてるので。テープでとめた。ジャックとコードは680円で売ってた延長コードをぶった切って使った。これはステレオ用だがモノラルの方がいいと思う。


19)一応これで完成。イヤフォンをヘルメットの左右、下側あたりに入れて、マジックテープでとめてみたら、音がでかいので十分聞こえました。

20)さて、あまったスピーカー。これで車の中でレー探を聞かねばならんのです。
ステレオ用コードの先はこんな感じ。スピーカーは2線なのにね、あーあ。さて、取り出したスピーカーを何に入れるかな…。

21)こんな感じにスピー缶にしてみました。

22)iPodにつないで見た。結構、音出るなぁ。この後、もっと音が聞こえるようにと、缶に千枚通しで穴をあけまくったら、ベコベコになって見栄えが悪くなってしまった。

まぁ、空き缶らしくていいが、間違えて捨てられないように気をつけないと。車でレー探を使うときは、この缶をドリンクホルダーに入れて使ってます。

23)あとは、レー探の場所が悪い(デジタルスピードメーターとタコメーターの低回転域が見えない)ってのがあるので、お引っ越しです。

ステーに使えるかなと思って、ホムセンで適当な穴のあいたプレートを買ってきたら…ネ、ネジ穴が小さい…ネジが入らない(汗)前のと違いやんの。

計ったら1mmちょいほど削ればなんとかなりそうなので、ヤスリがけです。

24)このぐらいまで広げたら入るようになりました。でめたし、でめたしー。

25)新しく作ったステーで、レータンを取り付けてみたところ。視界的には悪くない感じ。レーダー探知機の後ろ部分(車両前方を向いている部分)は、レータンの取説を読むと、前方から隠れるといけないらしい。電波を探知しにくくなると書いてある。

前から見てみたら、シールドを通して見えるし、良いんではないでしょうか。


26)ハンドルをきってみてもあたらないようだし。

27)これでよしとしました。

28)ステーは色をボディーと同色に塗った。3回ほどスプレーで重ね塗り。

コードはメットにつけたミニヘッドフォンまでコードがプラプラしていたのだが、あまりに危険ぽいので(軽く近所を走ったら、メットのバイザーを跳ね上げるときにコードがひっかかった)、コードにピップエレキバンを貼ってタンクにくっつけて使った。

29)ピップの中の磁石を出して、パイプの水漏れ防止テープを薄くのばしてとめたとこ(笑)、そこそこの速度までならタンプにピタっとはりついているが、風が強かったりすると動いていってしまう。

30)現在はヘッドフォンをメット内蔵式にして、自作アンプに携帯やiPodも繋いでいる関係で(時間あればそのうちそのあたりもアップします)、レー探のコードもウエストバッグまでです。延長コードをカウルとタンクパッドにつけたフックで這わせています。


31)上から見るとこんな感じです。あまりスマートでないので、なんとかしたいところ(笑)/おわり

<追記>
●レータンその後(ブログ)
●レー探その後2(ブログ)