4.ミニゴリラ防水化2(自作防雨ケースの作り方)


ミニゴリラをバイクで使うために作ったケースです。
アクリルで箱を作らずともタッパーなどを利用してもいいと思います。
ひとつの事例として見てください。


ホームセンターで600円くらいで売ってるアクリル板を用意します。
厚さ3mmか5mmあれば割と丈夫なものができると思います。

Pカッターで何度もスジをつけてパキっと折ります。スジの深さの目安は厚さの三分の一くらいですが、短いものほどスジを深めにいれないと、予定外のところで無惨にもパキっと折れます…(@o@;
切断面はそんなに綺麗にはいきませんが、後でヤスリで削ってしまうので、あまり気にすることもないです。
★楽天でPカッターを見る★

主に使用しているのはエポキシ接着剤。
(硬化後に固くなる接着剤は、どうしてもアクリルから剥離してくる場合があるので、ヤスリがけをしたりして力がかかって剥離したとこは瞬間接着剤を流しこんでます。)


ケースにナビを入れたままタッチパネル操作するので、スクリーン部分には薄めの透明シートを貼っています。手もとにあったデザインカンプとかに貼る用のを使ってみました。
もうすこし、ぶ厚くてもいいかもしれません。


アクリル板の張り合わせ部分はエポキシ接着剤で接着ですが。補強に角に▲の形したアクリル棒をセメダインXで接着してます。この接着剤、衝撃にも強くてけっこう重宝してます。
透明スクリーンもセメダインXで裏からはっつけてます。(セメダインXでメットの修理した記事はコチラ
※中の鉄のバーは関係ありません、足や補強の材料です


固まると金属みたいになるというエポキシパテとかいろいろ使って補強。エポキシパテは2つを粘土のように練ってまぜると硬化するものです。かなり粘着力があるので透明フィルム貼ってある窓のとこは、マスキングテープで保護してます。ひっつくととれにくいので。


ケース裏の足です。箱の中へボルトを貫通させています。
前述のパテで補強してます。先端のゴムはイスやテーブルのゴム足です、ホムセンで一個50円くらい。


ヤスリがけして、マットブラックで塗装を2回ほど繰り返す。
ケース上部と両サイドに、防水隙間テープを貼っています。
金具いろいろ、ワンセット200円くらいずつした。

最後にもう一度軽く塗装して、バイクにとりつけ。
反射防止とキズ防止にスクリーンに、PCの液晶保護シートの切れ端を貼りました。
あとは前につけたシガーから電源を引き込みました。今回を機にバッテリーからの電源供給ラインとかも一旦撤去して一部作り直した、バッテリーからの電源取出し線が太すぎだなぁ…と思っていたのでそこを少し細いのにかえた。



次へ

▼カーナビ選ぶなら!ETCからナビからレー探まで揃う楽天で!!